善光寺
前立本尊御開帳について

Zenkoji Temple
Gokaicho

諏訪大社
御柱祭について

Suwa Taisha
Onbashira Festival

善光寺
前立本尊御開帳

開催期間: 令和4年4月3日(日)~6月29日(水)

善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩(せいしぼさつ)が並んでいますが、普段は直接お姿を拝むことはできず、絶対秘仏とされています。
七年に一度、御本尊と同じお姿をした前立本尊を公開するのが「御開帳」です。
阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸となってのびていき、さらに白い「善の綱」となって回向柱に結ばれます。その回向柱に触れることは、前立本尊とつながることとなり、功徳が得られるといわれています。

行事予定

schedule

善光寺御開帳の主な行事

  • えこうばしらうけいれしき

    回向柱受入式

    2022年3月27日(日)

    期間中に本堂の前に立つのが、10mもの高さがある「回向柱」です。宝永4(1707)年に現本堂建設の際、松代藩が建築の監督を請け負った縁で、今でも松代から柱が寄進されています。

  • まえだちほんぞんごせんざしき

    前立本尊御遷座式

    2022年4月2日(土)

    御開帳前日の午後に行われる「前立本尊御遷座式」。白装束の男性たちが、前立本尊が入った厨子をのせて、御宝庫から本堂まで運びます。本堂では、一山住職がその厨子を担いで内々陣にお遷しします。

  • かいびゃくだいほうよう

    開闢大法要

    2022年4月3日(日)

    善光寺では天台宗と浄土宗の僧侶たちが毎朝お朝事を行っていますが、御開帳初日は特別な意味を持ちます。当日の朝6時、住職の手によって前立本尊の厨子が開かれます。その後、午前10時からそれぞれの宗派の僧侶により、開闢大法要が営まれ、御開帳が始まります。

  • ちゅうにちていぎだいほうよう

    中日庭儀大法要

    浄土宗 2022年4月23日(土)
    天台宗 2022年5月7日(土)

    御開帳のなかでもっとも重要な法要です。豪華な衣装をまとったお稚児さんを先頭に、一山住職の行列が前庭へと進み、本堂前に立つ回向柱の前で法要を執り行います。僧侶に差し掛けられる真っ赤な傘、蓮の花をかたどった散華(さんげ)など、極楽を思わせる世界が広がります。

  • けちがんだいほうよう

    結願大法要

    2022年6月29日(水)

    88日間にわたる善光寺御開帳は、「結願大法要」によって終わりを告げます。多くの人々が見守るなか、善光寺を護る浄土宗・天台宗それぞれの僧侶によって法要が営まれます。そして同日午後5時の夕座法要にて人々と縁を結び、極楽浄土への道を授けた前立本尊の厨子の扉が静かに閉められます。

  • まえだちほんぞんごかんざしき

    前立本尊御還座式

    2022年6月30日(木)

    前立本尊が御宝庫にお還りになるための儀式です。これまで前立本尊に成り代わり、人々に御利益を授けてきた回向柱の前で、法要が執り行われます。そして白装束の男性が担ぐ輿に前立本尊をのせて御宝庫へと向かい、扉が閉められて再び封印が成されます。

御開帳期間中の
日々の行事

daily
  • おあさじ

    お朝事

    日の出とともに本堂で始まる、善光寺全山の僧侶が出仕して勤める厳かな法要「お朝事」は、毎日欠かさず行われます。御開帳期間中はこの時に前立本尊の厨子の扉が開かれます。
    ※開始時間は日の出に合わせて変わります(朝5時台~6時台)

  • ごいんもんちょうだい

    御印文頂戴

    御本尊と同じ閻浮檀金(えんぶだごん)で作られたとされる善光寺の宝印「御印文」。この印を額に押されたものは、極楽浄土への道が約束されるといわれています。毎年1月7日から15日のみ行われていますが、御開帳期間中は特別に頂戴することができます。

アクセス

access

長野市と
諏訪市エリアの往来

車でお越しの方

by car
長野市から諏訪市

上信越自動車道[長野IC] 長野自動車道[更埴JCT] 中央自動車道[岡谷JCT] 中央自動車道[諏訪IC]

諏訪市から長野市

中央自動車道[諏訪IC] 中央自動車道[岡谷JCT] 長野自動車道[更埴JCT] 上信越自動車道[長野IC

電車でお越しの方

by train
長野市から諏訪市

JR長野駅(約58分) JR塩尻駅(約15分) JR上諏訪駅

諏訪市から長野市

JR上諏訪駅(約19分) JR塩尻駅(約58分) JR長野駅

長野・諏訪エリアを
直通する便利な臨時列車
特急「信州」

■運転車両: E353 系3両編成

■運転区間: 茅野駅~長野駅

■発売開始日: ご利用日の1ヵ月前の午前10 時

■ご利用方法:

  • 全席指定席(禁煙)です。ご利用の際は事前に指定席特急券をお買い求めください。
  • 指定席特急券の他に、ご乗車になる区間の乗車券が必要です。
運転時刻・停車駅・運転日
種別 特急
列車名 信州1号
発駅 茅野 6:30発
着駅 長野 8:11着
停車駅 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、篠ノ井
運転日

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

種別 特急
列車名 信州2号
発駅 長野11:30発
着駅 茅野 14:25
停車駅 篠ノ井、姨捨、明科、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
運転日

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

種別 特急
列車名 信州3号
発駅 茅野 12:45発
着駅 長野 15:16着
停車駅 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、明科、姨捨、篠ノ井
運転日

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

種別 特急
列車名 信州4号
発駅 長野 18:55発
着駅 茅野 21:00着
停車駅 篠ノ井、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
運転日

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

種別 列車名 発駅 着駅 停車駅 運転日
特急 信州1号 茅野 6:30発 長野 8:11着 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、篠ノ井

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

信州2号 長野11:30発 茅野 14:25着 篠ノ井、姨捨、明科、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
信州3号 茅野 12:45発 長野 15:16着 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、明科、姨捨、篠ノ井
信州4号 長野 18:55発 茅野 21:00着 篠ノ井、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
快速
「リゾートビュー諏訪湖」

■運転車両: HB-E300 系2両編成(リゾートビューふるさと)

■運転区間: 長野駅~富士見駅

■発売開始日: ご利用日の1ヵ月前の午前10時

■ご利用方法:

  • 全席指定席(禁煙)です。ご利用の際は事前に指定席券をお買い求めください。
  • 指定席券の他に、ご乗車になる区間の乗車券が必要です。
運転時刻・停車駅・運転日
種別 快速
列車名 リゾートビュー諏訪湖
発駅 長野 9:05発
着駅 富士見11:38発
停車駅 篠ノ井、姨捨、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野
運転日 ■4月16日 17日
■5月21日 22日
■6月18日 19日
種別 快速
列車名 リゾートビュー諏訪湖
発駅 富士見13:38発
着駅 長野 14:30着
停車駅 茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、姨捨、篠ノ井
運転日 ■4月16日 17日
■5月21日 22日
■6月18日 19日
種別 列車名 発駅 着駅 停車駅 運転日
快速 リゾートビュー
諏訪湖
長野 9:05発 富士見11:38発 篠ノ井、姨捨、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野 ■4月16日 17日
■5月21日 22日
■6月18日 19日
富士見13:38発 長野 14:30着 茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、姨捨、篠ノ井
  • 指定席特急券および指定席券は、インターネット予約サービス「えきねっと」からお申込みいただけます。
  • 「えきねっと」ご利用の際は会員登録(無料)が必要です。
    詳しくは「えきねっと」ホームページ( http://www.eki-net.com )をご覧ください。
  • 輸送障害等が発生した場合や新型コロナウイルスの感染状況等によっては、臨時列車の運転について、変更または中止とする場合があります。
  • 写真は全てイメージです。

諏訪大社御柱祭

開催期間: 令和4年4月2日(土)~6月15日(水)

7年に一度、寅と申の年に行われる天下の大祭「御柱祭」。正式名称を「式年造営御柱大祭」といい、その全てが諏訪の氏子の奉仕によって執り行われる諏訪大社最大の神事です。起源や由緒などは詳らかでありませんが、遡ること1200年以上、最初の記録は平安初期と残されています。

行事予定

schedule

諏訪大社御柱祭の主な行事

諏訪大社上社の行事

  • やまだし

    山出し

    2022年4月2日(土) 4月3日(日)
    4月4日(月)

    ※令和4年御柱祭 山出しの曳行は車両搬送となりました。

  • さとびき

    里曳き

    2022年5月3日(火)
    5月4日(水) 5月5日(木)

諏訪大社下社の行事

  • やまだし

    山出し

    2022年4月8日(金)4月9日(土)4月10日(日)

    ※令和4年御柱祭 山出しの曳行は車両搬送となりました。

  • さとびき

    里曳き

    2022年5月14日(土)5月15日(日)5月16日(月)

御柱限定朱印

諏訪大社
四社まいり

御柱年限定朱印のご案内

御柱祭に因み
約100年前に押印された朱印を復刻し、
本年のみ授与となります。

アクセス

access

諏訪市と
長野市エリアの往来

車でお越しの方

by car
諏訪市から長野市

中央自動車道[諏訪IC] 中央自動車道[岡谷JCT] 長野自動車道[更埴JCT] 上信越自動車道[長野IC]

長野市から諏訪市

上信越自動車道[長野IC] 長野自動車道[更埴JCT] 中央自動車道[岡谷JCT] 中央自動車道[諏訪IC]

電車でお越しの方

by train
諏訪市から長野市

JR上諏訪駅(約20分) JR塩尻駅(約58分) JR長野駅

長野市から諏訪市

JR長野駅(約58分) JR塩尻駅(約20分) JR上諏訪駅

長野・諏訪エリアを直通する便利な臨時列車
特急「信州」

■運転車両: E353 系3両編成

■運転区間: 茅野駅~長野駅

■発売開始日: ご利用日の1ヵ月前の午前10 時

■ご利用方法:

  • 全席指定席(禁煙)です。ご利用の際は事前に指定席特急券をお買い求めください。
  • 指定席特急券の他に、ご乗車になる区間の乗車券が必要です。
運転時刻・停車駅・運転日
種別 列車名 発駅 着駅 停車駅 運転日
特急 信州1号 茅野 6:30発 長野 8:11着 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、篠ノ井

■4月
23日 24日 29日 30日

■5月
1日 7日 8日 28日 29日

■6月
4日 5日 11日 12日

信州2号 長野11:30発 茅野 14:25着 篠ノ井、姨捨、明科、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
信州3号 茅野 12:45発 長野 15:16着 上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、明科、姨捨、篠ノ井
信州4号 長野 18:55発 茅野 21:00着 篠ノ井、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪
快速
「リゾートビュー諏訪湖」

■運転車両: HB-E300 系2両編成(リゾートビューふるさと)

■運転区間: 長野駅~富士見駅

■発売開始日: ご利用日の1ヵ月前の午前10時

■ご利用方法:

  • 全席指定席(禁煙)です。ご利用の際は事前に指定席券をお買い求めください。
  • 指定席券の他に、ご乗車になる区間の乗車券が必要です。
運転時刻・停車駅・運転日
種別 列車名 発駅 着駅 停車駅 運転日
快速 リゾートビュー
諏訪湖
長野 9:05発 富士見11:38発 篠ノ井、姨捨、松本、塩尻、岡谷、下諏訪、上諏訪、茅野 ■4月16日 17日
■5月21日 22日
■6月18日 19日
富士見13:38発 長野 14:30着 茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、姨捨、篠ノ井
  • 指定席特急券および指定席券は、インターネット予約サービス「えきねっと」からお申込みいただけます。
  • 「えきねっと」ご利用の際は会員登録(無料)が必要です。
    詳しくは「えきねっと」ホームページ( http://www.eki-net.com )をご覧ください。
  • 輸送障害等が発生した場合や新型コロナウイルスの感染状況等によっては、臨時列車の運転について、変更または中止とする場合があります。
  • 写真は全てイメージです。

善光寺前立本尊御開帳について

Zenkoji Temple Gokaicho

諏訪大社御柱祭について

Suwa Taisha Onbashira Festival

お問い合わせ

contact

善光寺御開帳に関する
お問い合わせ

  • 善光寺御開帳奉賛会

    住所:長野市七瀬中町276 
    長野商工会議所内

    電話:026-227-2428

    URL:https://www.gokaicho.com/

  • 善光寺事務局

    住所:長野市大字長野元善町491-イ

    電話:026-234-3591

    URL:https://www.zenkoji.jp/

  • (公財)ながの観光
    コンベンションビューロー

    住所:長野市新田町1485-1
    長野市もんぜんぷら座4F

    電話:026-223-6050

    URL:https://www.nagano-cvb.or.jp/

    画像提供:善光寺

諏訪大社御柱祭に関する
お問い合わせ

  • 諏訪地方観光連盟
    御柱祭観光情報センター

    住所:長野県諏訪市高島1-22-30

    TEL:0266-58-1123

    営業時間:9:00~17:00(平日)

    URL:https://onbashira.jp/