お知らせ・トピックス

2006年12月一覧

「風林火山ゆかりの旗」を募集します

更新日:2006.12.21

2007年放送のNHK大河ドラマ「風林火山」にあわせ、風林火山ゆかりの旗を募集します。皆さんの手作りの旗で、信州にお越しのお客様をお迎えしませんか。

1.主催
風林火山プロジェクト・ながの実行委員会

2.募集内容
川中島の戦いに関連する内容を記載した旗
(山本勘助をはじめ武田・上杉方の各武将他、川中島の戦いに関連する内容)

3.応募対象
長野県内の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校などの各クラス単位

4.一次募集
平成19年1月9日から2月28日まで
(状況により二次募集を行います)

5.応募方法
必要事項を記載した申し込み用紙と作品を封筒に入れ、下記住所まで持参、または郵送してください。(申し込み用紙は下部リンクよりダウンロードできます)

6.展示
特別展会場となる長野市立博物館内に掲出
(期間は応募総数により決定)

7.返却
原則として返却いたしません。イベント終了後は事務局にて回収します。

8.仕様
【準備するもの】
タテ180センチ×ヨコ60センチ(布端を処理するとともに、上部とヨコの一方に竿を通せるよう加工。図を参照ください)
※市販ののぼり旗作製キットもございます。

【作り方】
表現方法は自由(ペイント、パッチワーク、刺繍など)/片面のみを使用/デザインは自由としますが、公序良俗に反するものや、企業などの広告や宣伝になるものは展示できない場合があります。


9.問合せ・送付先

〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613 長野市観光課内
風林火山プロジェクト・ながの実行委員会

電話:026-224-5042
Mail:kankou@city.nagano.nagano.jp


関連リンク
申込用紙のダウンロードはこちら(Wordファイル:21KB)

「川中島の戦い」特設WEBサイト、いよいよ出陣!

更新日:2006.12.20

風林火山のクライマックス、「風林火山」とそれにまつわる長野市内の史跡について、詳細な地図を交えて詳しく紹介するWebサイトがグランドオープンしました。

ここでしか見られないレアな史跡情報は必見。また、イベント・催事情報なども随時更新されます。今後川中島合戦の図解なども掲載予定。来年1月からの大河ドラマ放送を前に、まずは地元の情報をチェックしましょう!

大河ドラマ「風林火山」特別企画展

更新日:2006.12.15

川中島の戦いの中で最も激しかった第四回川中島の戦いをメインのテーマに、体感型のアミューズメント展示を行います。

開催期間:平成19年3月24日(土)~12月16日(日)
※休館日:7月9日(月)~13日(金)/施設メンテナンスのため

開館時間:9:00~16:30(最終入館16:00)
料  金:大人:500円 /小・中学生:250円(小学生未満無料) ※屋内エリアへの入場時
会  場:長野市八幡原史跡公園・長野市立博物館
長野市小島田町1384-1
主  催:風林火山・プロジェクトながの実行委員会

内容:
川中島の戦いの中で最も激しく、信玄・謙信の一騎討ちがあったとされ、ドラマのクライマックスとなっている第四回川中島の戦いをメインのテーマに、体感型のアミューズメント展示を行います。実際に4回目の戦いの舞台となった八幡原史跡公園全体を展示会場とし、長野市立博物館内の屋内エリア(有料)と公園全体の屋外エリア(無料)とに分け、往時のさまを再現します。

詳しくはこちらもご参照ください

真田宝物館テーマ展示 「描かれた川中島の戦い」 【終了しました】

更新日:2006.12.07

川中島の戦いを描いた錦絵や絵本などを展示します。

とき:平成18年12月6日(水)~平成19年3月5日(月)
※1月22日までと1月24日からで、一部展示資料の入れ替えを行います。

ところ:真田宝物館 テーマ展示室
内容:川中島の戦いを描いた錦絵や絵本などを展示します。
ギャラリートーク(展示説明会):12月9日(土) 10:00~
入館料:一般300円 小中学生120円(真田宝物館のみ)
休館日:火曜日(1月2日は開館)


問い合わせ:松代文化施設等管理事務所(電話026-278-2308)

真田宝物館主催行事「上杉氏の川中島合戦―川中島の戦いのイメージと実像―」【終了しました】

更新日:2006.12.07

上越市公文所館準備室学芸員、福原圭一さんが講演。

講師:福原圭一さん(上越市公文所館準備室学芸員)
とき:12月9日(土) 14:00~15:30
ところ:長野市役所松代支所2階 大会議室
内容:上杉氏の側からみた川中島の戦いについてお話していただきます。
※参加は無料で、申し込みは必要ありません。直接会場にお越しください。
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ:松代文化施設等管理事務所(電話026-278-2308)