史跡ガイド

史跡を歩いてめぐる・川中島の戦いウオーキングコース
 
高坂弾正・真田家ゆかりの地をめぐるコース
みどころ
 
 武田信玄山本勘助に命じて築かせ、高坂弾正を城将とし、その後、松代藩真田氏の居城となった「海津城跡」が出発地です。

 広小路界わいにある「文武学校」は当時の藩校の様子を伝える全国でも貴重な史跡。そのまま南へ向かうと、右手前方には「竹山城跡」が残る象山があり、ふもとには幕末の先覚者・佐久間象山(さくま・ぞうざん、しょうざん)を祀った「象山神社」や「山寺常山邸(やまでら・じょうざんてい)」などの武家屋敷がたたずんでいます。

 情緒漂う町並みを神田川沿いに歩き、幻の大本営「象山地下壕」を経て県道長野真田線へ。右手に武田軍の狼煙(のろし)台が置かれた「ノロシ山」、左手には皆神山がひかえ、その山間を通る道を進めば、高坂弾正の墓が建つ「明徳寺(めいとくじ)」です。境内には『硫黄島からの手紙』で話題になった栗林忠道中将の墓もあります。

  明徳寺からは皆神山の東、牧内をまわり、あんず畑が広がる東条へ向かいます。武田の智将・真田幸隆は、東条氏の尼巌城を攻略し、本格的な川中島進出の布石としました。城跡が残る尼巌山麓には、武田信玄海津城築城の際、守護祈願寺とした「東光寺」があり、遠くに北アルプスが連なる川中島平の眺望がひらけます。

  尼巌山への登山口となる善徳寺から松代城下に向かって坂を下りていくと、信玄の隠し湯といわれる松代温泉「国民宿舎松代荘」に到着です。素肌美人に人気の温泉で、歩き疲れた身体を癒すのもいいでしょう。リフレッシュしたあとは、歴代藩主の墓がある「長国寺」、真田家伝来の膨大な宝物を収蔵展示する「真田宝物館」、庭園が見事な「真田邸」を探訪すれば、松代藩十万石の栄華が偲ばれます。
ルート
海津城跡 →●文武学校 →(竹山城跡山麓) →●象山神社 →●山寺常山邸 →●象山地下壕 →(皆神山) →●明徳寺 →(松代 牧内・東条区・・・あんず畑) →●東光寺 →●善徳寺 →(尼巌城跡山麓) →●松代荘 →●長国寺 →●真田宝物館 →●真田邸 →●海津城跡
コースマップ ▼下の画像をクリックすると拡大画像がご覧いただけます。
マップ画像拡大
>>コース一覧へ戻る